昨日(1月31日)NHKラジオの午後マリアージュを聴こうとスイッチを入れると、国会中継が流れている。流れるままに聴いていると質疑応答の言葉が耳障りに聞こえる。いわく「丁寧にご説明をする」「寄り添いながら政策を進めたい」「~のわけであります」「しっかりとやっていくつもりです」どこか木で鼻を括る感が否めない。
最近亡くなった吉野弘さんの言葉でお口直しをしたくなりました。
赤い林檎の頬をして
眠っている 奈々子
<中略>
ひとが
ひとでなくなるのは
自分を愛することをやめるときだ。
自分を愛することをやめるとき
ひとは
他人を愛することをやめ
世界を見失ってしまう。
自分があるとき
他人があり
世界がある。
お父さんにも
お母さんにも
酸っぱい苦労がふえた。
苦労は
今は
お前にあげられない。
お前にあげたいものは
香りのよい健康と
かちとるにむづかしく
はぐくむにむづかしい
自分を愛する心だ。
『奈々子』より
少し長い引用になりました。
新年のあいさつも申しあげないまま2月となってしまいました。
Azuki堂はまだまだ続ける予定です。どうぞよろしくお願いいたします。